--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.03.23
パン・ド・カンパーニュ

パン・ド・カンパーニュを焼きました
高橋雅子さんの「少しのイーストでゆっくり発酵パン」の
基本のパン・ド・カンパーニュです
いつもは水種法(ポーリッシュ法)で一晩おいた水種でこねるのですが
これは中種法、一部の粉を先にこねて発酵させたものとこねます
ライ麦と全粒粉も少し入っていて
中はしっとり~でおいしいです
小さい人はこういうパンも好きらしく、ぱくぱく食べてくれます
今日は小さい人のリトミックの最終日でした
当時の小学生の人と2年、丸3年空いて小さい人と2年
通算4年間、毎週1回お世話になりました
小学生の人の時はアトピーで苦しい時期で
公園にも行けなかった私たち親子にとって
お友達もできて、本当に楽しい時間でしたし
毎日姉のペースでばたばた生活させられている小さい人にとっても
ハハやお友達と過ごせるかけがえのない場所でした
先生方もとてもステキな方で毎週豊かな時間を過ごさせていただきました
今のクラスのコドモたちは皆入園のため卒業となります
もうご想像通りうるうるしてしまって、大変でした…
今日の絵本は「がちゃがちゃどんどん」元永定正作
擬音とそれに合った単純な絵ばかりが並びます
ピアノ伴奏つきで朗読してもらって、その後は全員で
その言葉や音にあわせて思い思いに体で表現します
「ぐにゃぐにゃーーーーーーぽきん!」など
コドモたちが楽しく動く様子も頼もしく
こんな風に表現できるようになったみんなの成長を感じました…
この2年間、午前中はこのリトミック、終わってお友達とランチしたりの後
夕方からは小学生の人のピアノの送迎と本当にハードな金曜日でしたが
それももう今日で終わりなんだな~と思うと
すごくさみしくなって、なんだかぼんやりしています
昨夜読んだ本
「百まいのドレス」エレナー・エスティス作 ルイス・スロボドキン絵 石井桃子訳 岩波書店
「いかだはぴしゃぴしゃ」岸田衿子作 堀内誠一絵 福音館書店
「もしゃもしゃちゃん」マレーク・ベロニカ作 みやこうせい訳 福音館書店
当時の小学生の人と2年、丸3年空いて小さい人と2年
通算4年間、毎週1回お世話になりました
小学生の人の時はアトピーで苦しい時期で
公園にも行けなかった私たち親子にとって
お友達もできて、本当に楽しい時間でしたし
毎日姉のペースでばたばた生活させられている小さい人にとっても
ハハやお友達と過ごせるかけがえのない場所でした
先生方もとてもステキな方で毎週豊かな時間を過ごさせていただきました
今のクラスのコドモたちは皆入園のため卒業となります
もうご想像通りうるうるしてしまって、大変でした…
今日の絵本は「がちゃがちゃどんどん」元永定正作
擬音とそれに合った単純な絵ばかりが並びます
ピアノ伴奏つきで朗読してもらって、その後は全員で
その言葉や音にあわせて思い思いに体で表現します
「ぐにゃぐにゃーーーーーーぽきん!」など
コドモたちが楽しく動く様子も頼もしく
こんな風に表現できるようになったみんなの成長を感じました…
この2年間、午前中はこのリトミック、終わってお友達とランチしたりの後
夕方からは小学生の人のピアノの送迎と本当にハードな金曜日でしたが
それももう今日で終わりなんだな~と思うと
すごくさみしくなって、なんだかぼんやりしています
昨夜読んだ本
「百まいのドレス」エレナー・エスティス作 ルイス・スロボドキン絵 石井桃子訳 岩波書店
「いかだはぴしゃぴしゃ」岸田衿子作 堀内誠一絵 福音館書店
「もしゃもしゃちゃん」マレーク・ベロニカ作 みやこうせい訳 福音館書店
スポンサーサイト
homemaker
ごめんなさ~い!!
まったく気づかずにコメントしてしまっていました!!
カンパーニュおいしそう♪
最近よくカンパーニュを焼いていらっしゃるのをいろいろなブログで見かけて、私も焼いてみたいと思っているのですが、私にはまだまだ難しそう・・・・
時間つくり、本当に難しいですよね
私は娘と一緒に寝てしまうので、朝早くできるだけ起きるようにして自分の時間を作っているのですが、まだまだ失敗パンばかりでなかなかパンつくりがストレス解消になるまでにいかないんです・・・
かえって失敗したパンを見てストレスがたまったりして・・・・
お名前間違えて本当に失礼しました
まったく気づかずにコメントしてしまっていました!!
カンパーニュおいしそう♪
最近よくカンパーニュを焼いていらっしゃるのをいろいろなブログで見かけて、私も焼いてみたいと思っているのですが、私にはまだまだ難しそう・・・・
時間つくり、本当に難しいですよね
私は娘と一緒に寝てしまうので、朝早くできるだけ起きるようにして自分の時間を作っているのですが、まだまだ失敗パンばかりでなかなかパンつくりがストレス解消になるまでにいかないんです・・・
かえって失敗したパンを見てストレスがたまったりして・・・・
お名前間違えて本当に失礼しました
@こぶた
パン ド カンパーニュ
憧れだわ~
我が家って こゆ系作っても 売れ行き悪いんだよね・・・
なんで あんまり、てか殆ど無いに等しいほど作ってないんだよなぁ(ションボリ
そうそう!焼いてもないのに 中途半端な知識だけはある私ですが(笑
以前 どこでだったか カンパーニュを作ってらっしゃるブログ(だったかな?)でね
クープを刃物で入れるんじゃなくて ロープでしてる人が居たよ
ロープ?!って感じなんだけど
たぶん 麻とかなんじゃないかな。。。
うる覚えなんだけど ロープをね 水に浸しておくの
そいで クープを入れるタイミングと同じ時に
そのロープを クープを入れたい場所に置くんだって
ほいで そのまま焼くの(ロープ付けたまんま)
外すタイミングは覚えてないんだけど 可愛く焼けてたよ(^^)
その人はね ロープで ハートをかたどって 置いてらした。
すご~~~く可愛い焼き上がりで 挑戦してみたいな・・・と思いながら 今になってます
是非!maruちゃん やってみてぇ~
(↑超 他人任せ 笑)
憧れだわ~
我が家って こゆ系作っても 売れ行き悪いんだよね・・・
なんで あんまり、てか殆ど無いに等しいほど作ってないんだよなぁ(ションボリ
そうそう!焼いてもないのに 中途半端な知識だけはある私ですが(笑
以前 どこでだったか カンパーニュを作ってらっしゃるブログ(だったかな?)でね
クープを刃物で入れるんじゃなくて ロープでしてる人が居たよ
ロープ?!って感じなんだけど
たぶん 麻とかなんじゃないかな。。。
うる覚えなんだけど ロープをね 水に浸しておくの
そいで クープを入れるタイミングと同じ時に
そのロープを クープを入れたい場所に置くんだって
ほいで そのまま焼くの(ロープ付けたまんま)
外すタイミングは覚えてないんだけど 可愛く焼けてたよ(^^)
その人はね ロープで ハートをかたどって 置いてらした。
すご~~~く可愛い焼き上がりで 挑戦してみたいな・・・と思いながら 今になってます
是非!maruちゃん やってみてぇ~
(↑超 他人任せ 笑)
2007/03/24 Sat 11:10 URL [ Edit ]
maruko→homemakerさん♪
いえいえ本当に気になさらないでくださいね♪
私もそのことには触れずスルーしようかとも思ったりして迷ったのですが
気にしてないですよの意思表示のつもりでした
でも言葉が足りなかったような気もしています、ごめんなさい~
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします♪
カンパーニュ…発酵に時間がかかるので
外出などには差し支えることもあるかもしれないですが
かえってのんびりして成形の手間もないし、いいなぁと思っています
発酵かごの、このしましま模様のおかげで
上達したような気(私の場合、気がするだけ)がして嬉しいです♪
パンやお菓子を焼いてストレス解消のつもりが
かえって…(涙)ということ、私もよくあります~
わかりますよ~なんだかすごーく落ち込みますよね…
私は、早くそれを忘れたくて次を焼いてしまうという感じです
(しかしまた出来が悪く、悪循環ということもあります、はぁ)
あとさっさと食べたり食べさせたりして証拠隠滅にも励みます
おかげでパン焼き始めてからずいぶん重くなりました(大泣)
私もそのことには触れずスルーしようかとも思ったりして迷ったのですが
気にしてないですよの意思表示のつもりでした
でも言葉が足りなかったような気もしています、ごめんなさい~
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします♪
カンパーニュ…発酵に時間がかかるので
外出などには差し支えることもあるかもしれないですが
かえってのんびりして成形の手間もないし、いいなぁと思っています
発酵かごの、このしましま模様のおかげで
上達したような気(私の場合、気がするだけ)がして嬉しいです♪
パンやお菓子を焼いてストレス解消のつもりが
かえって…(涙)ということ、私もよくあります~
わかりますよ~なんだかすごーく落ち込みますよね…
私は、早くそれを忘れたくて次を焼いてしまうという感じです
(しかしまた出来が悪く、悪循環ということもあります、はぁ)
あとさっさと食べたり食べさせたりして証拠隠滅にも励みます
おかげでパン焼き始めてからずいぶん重くなりました(大泣)
maruko→@こぶたちゃん♪
お返事遅くなってしまってごめんなさい!
@こぶたちゃんは憧れのガスオーブンで焼いてるのよね、いいな~
皮がぱりっと焼けておいしいだろうな…と思います
だんなさま、歯大丈夫?
歯が痛かったらこういうあごが疲れる系は嫌よね、きっと
クープをロープで!!!
これはまた驚きの情報をありがとうございます♪
ロープ、燃えないの?後は黒くならないの?とか疑問もいっぱいで興味しんしんです
想像してはみるんだけど、いまいちぼやけてしまってだめです~←想像力が乏しい!
ハート型なんてかわゆいんだろうな~
ちょっとまた検索の旅にでてみます♪
そういえば前に教えていただいたジャム屋さんはみつけました~
私もお取り寄せしてみようかとぐらっときてしまいました
@こぶたちゃんは憧れのガスオーブンで焼いてるのよね、いいな~
皮がぱりっと焼けておいしいだろうな…と思います
だんなさま、歯大丈夫?
歯が痛かったらこういうあごが疲れる系は嫌よね、きっと
クープをロープで!!!
これはまた驚きの情報をありがとうございます♪
ロープ、燃えないの?後は黒くならないの?とか疑問もいっぱいで興味しんしんです
想像してはみるんだけど、いまいちぼやけてしまってだめです~←想像力が乏しい!
ハート型なんてかわゆいんだろうな~
ちょっとまた検索の旅にでてみます♪
そういえば前に教えていただいたジャム屋さんはみつけました~
私もお取り寄せしてみようかとぐらっときてしまいました
クリスタル
カンパーニュ、キレイですね~♪
すごく香もよさそうです!!
憧れのパンのひとつです。
素敵な先生に出会えるってとってもラッキーなことですよね。
うちも子供たちがずっとよい先生にお世話になっていて、助かっています。そして先生の忍耐には脱帽です。
私だったら、もうぷっつんです。(笑)
うちの時間はこの夏から幼稚園。
長男と一緒にスクールバスに乗って行きます。子供の成長、早いですよね。
小学校もあっという間に終わってしまいそう・・・。
すごく香もよさそうです!!
憧れのパンのひとつです。
素敵な先生に出会えるってとってもラッキーなことですよね。
うちも子供たちがずっとよい先生にお世話になっていて、助かっています。そして先生の忍耐には脱帽です。
私だったら、もうぷっつんです。(笑)
うちの時間はこの夏から幼稚園。
長男と一緒にスクールバスに乗って行きます。子供の成長、早いですよね。
小学校もあっという間に終わってしまいそう・・・。
うっちゃん
カンパーニュ。すごーい。
私には天然酵母の種おこしなんてさっぱりわかんないんですが
こういうパンが焼けたら子供に尊敬されるだろうなぁ。
小さい人のリトミックが終わったのですね。
ちょっとした卒業式を迎えた気分でしょうか?
正直リトミックって何をするのか知らないのですが(ダンスとか?違ってたらごめんなさい)
そういう絵本を題材にリズムをとるのですね。
とっても楽しそう。
リトミックも終わっていよいよ入園ですね。
お針仕事は進みましたか?
私には天然酵母の種おこしなんてさっぱりわかんないんですが
こういうパンが焼けたら子供に尊敬されるだろうなぁ。
小さい人のリトミックが終わったのですね。
ちょっとした卒業式を迎えた気分でしょうか?
正直リトミックって何をするのか知らないのですが(ダンスとか?違ってたらごめんなさい)
そういう絵本を題材にリズムをとるのですね。
とっても楽しそう。
リトミックも終わっていよいよ入園ですね。
お針仕事は進みましたか?
2007/03/27 Tue 11:50 URL [ Edit ]
結
はじめまして。
どれも美味しそうでじっくり拝見させて頂きました。
ゴテゴテ気飾り過ぎたパンより、食卓パンやシンプルなパンが好きなので、marukoさんの作られるパンはまさに食べたいパンばかりでした。
カンパーニュはいつか作ってみたい憧れパンです。
まだまだ、一般的な強力粉から踏み出せないレベルなんですけど、こんな風に見てるだけでおいしそうに焼きたいなー♪
どれも美味しそうでじっくり拝見させて頂きました。
ゴテゴテ気飾り過ぎたパンより、食卓パンやシンプルなパンが好きなので、marukoさんの作られるパンはまさに食べたいパンばかりでした。
カンパーニュはいつか作ってみたい憧れパンです。
まだまだ、一般的な強力粉から踏み出せないレベルなんですけど、こんな風に見てるだけでおいしそうに焼きたいなー♪
maruko→クリスタルさん♪
ありがとうございます♪
もう少し高さがあったら…とも思うのですが
ちょくちょく焼いて練習したいと思っています
この「少しのイーストで~」のパンはほんとにイースト臭がなくて
すごく良い香りがして嬉しいです
一番下のお子さんはこれから入園をむかえるのですね♪
幼稚園は秋からではないのですね
もしや、年齢に達した時点で入園できるのかしら?
我が家も小学生の人と小さい人を合わせると親の方は、通算11年小学校に顔だすのね~なんて考えると(クリスタルさんはもっと長いですよね、ふふ)
まだ先は長いような気もしていたのですが
あっという間に2年がすぎ、しかも加速していくので
たぶん11年も気づけばもう…ってことになりそうです
(自分の年を思うとあまり考えたくないような…)
もう少し高さがあったら…とも思うのですが
ちょくちょく焼いて練習したいと思っています
この「少しのイーストで~」のパンはほんとにイースト臭がなくて
すごく良い香りがして嬉しいです
一番下のお子さんはこれから入園をむかえるのですね♪
幼稚園は秋からではないのですね
もしや、年齢に達した時点で入園できるのかしら?
我が家も小学生の人と小さい人を合わせると親の方は、通算11年小学校に顔だすのね~なんて考えると(クリスタルさんはもっと長いですよね、ふふ)
まだ先は長いような気もしていたのですが
あっという間に2年がすぎ、しかも加速していくので
たぶん11年も気づけばもう…ってことになりそうです
(自分の年を思うとあまり考えたくないような…)
2007/03/28 Wed 02:11 URL [ Edit ]
maruko→うっちゃん♪
このカンパーニュ、イーストなのです♪
まだまだ課題はあるのだけど、やはり時間かけて発酵させるので
香りも味も良くなって嬉しいです
天然酵母…私もホシノの消費期限を思うとそろそろと思うのだけど
なかなか腰があがらずにいます
リトミック…音感や情操を育てるといったことのほかにもいろいろありそうです
(私も理解してないしうまく説明もできない…ごめんね)
まず音を聴くとか感じる、楽しむことから始まって(←手遊びうたやリズム遊びなどもね)
次にその音からイメージして動く…速い音なら走る、それが軽やかなリズムならスキップする
音がやめば止まる
音の高低やリズム、調などによってそれはかわってくるけど
まずは自分でイメージできないので、設定や動きが提案されることから始まります
高い音ならジャンプ、速くなったら走る、音がやめば止まるとか
今日は風になって動いてみましょうとか
そういうところからスタートして、徐々にその提案が少なくなって
今回のように聞こえてくる音や言葉だけで表現することができるようになります
絵本読みの時間は、音を楽しんだり感じたり
今日の設定をイメージさせるためかなと思います
音を聴きながら絵を描いたりもするのですよ~
お針仕事…もうお尻がボウボウ燃えてるのに
ぼちぼちやってます、へへへ
まだまだ課題はあるのだけど、やはり時間かけて発酵させるので
香りも味も良くなって嬉しいです
天然酵母…私もホシノの消費期限を思うとそろそろと思うのだけど
なかなか腰があがらずにいます
リトミック…音感や情操を育てるといったことのほかにもいろいろありそうです
(私も理解してないしうまく説明もできない…ごめんね)
まず音を聴くとか感じる、楽しむことから始まって(←手遊びうたやリズム遊びなどもね)
次にその音からイメージして動く…速い音なら走る、それが軽やかなリズムならスキップする
音がやめば止まる
音の高低やリズム、調などによってそれはかわってくるけど
まずは自分でイメージできないので、設定や動きが提案されることから始まります
高い音ならジャンプ、速くなったら走る、音がやめば止まるとか
今日は風になって動いてみましょうとか
そういうところからスタートして、徐々にその提案が少なくなって
今回のように聞こえてくる音や言葉だけで表現することができるようになります
絵本読みの時間は、音を楽しんだり感じたり
今日の設定をイメージさせるためかなと思います
音を聴きながら絵を描いたりもするのですよ~
お針仕事…もうお尻がボウボウ燃えてるのに
ぼちぼちやってます、へへへ
2007/03/28 Wed 02:46 URL [ Edit ]
maruko→結さん♪
はじめまして、コメント残していただいてありがとうございます!
とっても嬉しいです♪
それにまた嬉しいお言葉まで…まだまだ上達への道は険しいのですが
毎日楽しく焼いて、もりもり(!)食べています
私もカンパーニュは憧れパンで、今年の目標に掲げてしまい
そのわりには、思い出したようにしか焼いてないような…
粉…私もまったく精通していないのですが
特にハード系のパンは、それに向いている粉を使うと焼き上がりが違うような気がしますね♪
今回は発酵種がリスドォル、こねる時TYPE ERにしてみました
って形から入るのが大好きなので
粉がそれらしくなって嬉しいだけで、まだまだ使いこなせてないですが…
またぜひ遊びに来てくださいね
私も後ほどそちらにお邪魔させていただきます♪
とっても嬉しいです♪
それにまた嬉しいお言葉まで…まだまだ上達への道は険しいのですが
毎日楽しく焼いて、もりもり(!)食べています
私もカンパーニュは憧れパンで、今年の目標に掲げてしまい
そのわりには、思い出したようにしか焼いてないような…
粉…私もまったく精通していないのですが
特にハード系のパンは、それに向いている粉を使うと焼き上がりが違うような気がしますね♪
今回は発酵種がリスドォル、こねる時TYPE ERにしてみました
って形から入るのが大好きなので
粉がそれらしくなって嬉しいだけで、まだまだ使いこなせてないですが…
またぜひ遊びに来てくださいね
私も後ほどそちらにお邪魔させていただきます♪
2007/03/28 Wed 03:01 URL [ Edit ]
| Home |