--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.01.29
ことばのべんきょう

加古里子さんの「ものづくし」絵本4部作です
くまちゃん一家(両親、お姉ちゃん、こぐまちゃん)の暮らしを
通して、身の回りの言葉の図鑑のようになっています
くまちゃん一家以外の登場人物も全て動物たちですし
それぞれのちょっとしたエピソードも楽しく飽きさせません
「くまちゃんのいちにち」では朝起きてから夜寝るまでの
くまちゃんの1日が舞台です
朝の身じたくで歯磨き粉を出しすぎていたり
外遊びの後、真っ黒の手で昼食の食卓について怒られたり
夕方のおつかいでは、お友達の持ってるキャンデーを
うらやましくながめ…
食卓に並ぶ豪華メニューも気になるところです
「くまちゃんのかいもの」では家族そろって
あらゆるお店で買い物ざんまいです
本屋では、今見ている「ことばのべんきょう」を手にしていたり
移動の電車内から見る外の景色や
いつまでも迷うママに困惑する家族たちなどもおもしろいのですが
何よりのお楽しみは、少しずつ増えていく買った品物と、その運び方です
ベビーカーや自転車を買って、それに乗せて運び
最後はなんとすてきな車まで!(しかしおんぼろに見える…)


4部作のラインナップは以下の通りです
1・くまちゃんのいちにち
2・くまちゃんのいちねん
3・くまちゃんのごあいさつ
4・くまちゃんのかいもの
この絵本は私も幼少の頃持っていて、本当によくながめていました
それは妹が持っているので(彼女も好きだったらしい)
私は新しく買い求めました
初版が1975年なので、時代を感じる部分もあって
それもまた楽しいです
特に電話やテレビなどの家電は、コドモたち驚きます
(加古里子作 福音館書店)

昨夜読んだ絵本(上2冊は小学生の人)
「きつねものがたり」ヨセフ・ラダ作 福音館書店
「旅の絵本Ⅱ」安野光雅作 福音館書店
「きょうはよいてんき」ナニー・ホグロギアン作 ほるぷ出版
「ガンピーさんのふなあそび」ジョン・バーニンガム作 ほるぷ出版
最近「旅の絵本Ⅱ」の改訂版が出たと聞いて、心が揺れています
どう違うのか知りたいです
でも全作まだそろってないのに(なぜかⅠとⅤがまだ)
同じのを買うのも…
図書館もわざわざ新しいのを入れてくれるのでしょうか…
スポンサーサイト
みい
「旅の絵本」って文章もありましたっけ?
小学生の時、大好きだった記憶が・・・
図書館の先生と仲良しで「この本、すごくいいよ」って
勧めてもらいました。安野さんの絵ってキレイで細かくて大好きです
↓の方にあった「わたしと遊んで」も子供の頃、よーく読みましたよ
なんか、ここに来ると美味しそうなパンを拝見するのも楽しみなんですが
忘れかけていた絵本の記憶が思い出されて懐かしい気分になります
小学生の時、大好きだった記憶が・・・
図書館の先生と仲良しで「この本、すごくいいよ」って
勧めてもらいました。安野さんの絵ってキレイで細かくて大好きです
↓の方にあった「わたしと遊んで」も子供の頃、よーく読みましたよ
なんか、ここに来ると美味しそうなパンを拝見するのも楽しみなんですが
忘れかけていた絵本の記憶が思い出されて懐かしい気分になります
2007/01/30 Tue 07:35 URL [ Edit ]
ひろのしん
p知らせ~。
今晩0時からBS2で「私の絵本」が久々にあるようです。
ご存知かなあ?
間に合うことを祈りつつ・・・。
加古里子さんの絵本で、こんなカラフルでかわいい絵本があったのですね。
知りませんでした。
加古さんの絵本はけっこう時代背景がはっきり出るので、見てて楽しいです。ふふ
今晩0時からBS2で「私の絵本」が久々にあるようです。
ご存知かなあ?
間に合うことを祈りつつ・・・。
加古里子さんの絵本で、こんなカラフルでかわいい絵本があったのですね。
知りませんでした。
加古さんの絵本はけっこう時代背景がはっきり出るので、見てて楽しいです。ふふ
2007/01/30 Tue 20:43 URL [ Edit ]
フラニー
わお~、marukoさんありがとうございます♪
食い入るように見つめてしまった!
こまこましてるの大好きですよ。
発見、発見とわーわー言い合うのもまた楽しいですもんね。
レトロな絵も魅力的で、さっそく地元の図書館を検索したら・・・
ない!
Amazonを見たら、在庫切れ。やーん、うそでしょとぶつぶつ
つぶやいてます。
図書館にしつこく、リクエスト出してみます(^^;
他館取り寄せしてもらえるかな。
↓のマーシャ・ブラウンのシンデレラ、わたしも欲しくて、
5,6年前に、ネット古書店で手に入れたのですよ~♪
これは復刊してほしい一冊ですよね。
そしてこちら。↑ひろのしんさんのおかげで、
わたしも見られましたよー。
marukoさん、見られたかな。
食い入るように見つめてしまった!
こまこましてるの大好きですよ。
発見、発見とわーわー言い合うのもまた楽しいですもんね。
レトロな絵も魅力的で、さっそく地元の図書館を検索したら・・・
ない!
Amazonを見たら、在庫切れ。やーん、うそでしょとぶつぶつ
つぶやいてます。
図書館にしつこく、リクエスト出してみます(^^;
他館取り寄せしてもらえるかな。
↓のマーシャ・ブラウンのシンデレラ、わたしも欲しくて、
5,6年前に、ネット古書店で手に入れたのですよ~♪
これは復刊してほしい一冊ですよね。
そしてこちら。↑ひろのしんさんのおかげで、
わたしも見られましたよー。
marukoさん、見られたかな。
うっちゃん
ものづくし←かの番組でも言ってましたね。
それにしてもかこさとしさんとは思えないカラフルでモダンな雰囲気の表紙。
内容も子供のことを考えてるかこさんの想いが伝わりそうですね。
電話やテレビが時代を物語るって、うちの夫の図鑑(機械系)がまさにそう。
コンピューターなんて人の背丈くらいありますから(笑)
で、え?amazonに無いの?
無いとなったら無性に探したくなった。
ついに例のものが手に入ったのですね。↓
くぅ。いいなぁ。
アイスなんて子供は絶対喜びますよね。
それにしてもかこさとしさんとは思えないカラフルでモダンな雰囲気の表紙。
内容も子供のことを考えてるかこさんの想いが伝わりそうですね。
電話やテレビが時代を物語るって、うちの夫の図鑑(機械系)がまさにそう。
コンピューターなんて人の背丈くらいありますから(笑)
で、え?amazonに無いの?
無いとなったら無性に探したくなった。
ついに例のものが手に入ったのですね。↓
くぅ。いいなぁ。
アイスなんて子供は絶対喜びますよね。
2007/01/31 Wed 12:44 URL [ Edit ]
maruko→みいさん♪
「旅の絵本」文はなくて絵だけなんですよね
いろいろ隠されていて
それを探し出すのがおもしろいですね~
たぶんまだまだ私の知らないいろいろが隠れているのだと思うので
誰か教えてくれないかな~なんて思ってます
「わたしとあそんで」もお好きだったなんて嬉しいな~
我が家の小さい人、今とてもお気に入りで
「私いまとっても嬉しいの」が口癖なんですよ♪
そうそう、私もみいさんの紹介してくれたパンの本
2冊とも買っちゃいました~
どれから焼こうかにこにこしています
いろいろ隠されていて
それを探し出すのがおもしろいですね~
たぶんまだまだ私の知らないいろいろが隠れているのだと思うので
誰か教えてくれないかな~なんて思ってます
「わたしとあそんで」もお好きだったなんて嬉しいな~
我が家の小さい人、今とてもお気に入りで
「私いまとっても嬉しいの」が口癖なんですよ♪
そうそう、私もみいさんの紹介してくれたパンの本
2冊とも買っちゃいました~
どれから焼こうかにこにこしています
maruko→ひろのしんさん♪
あ~ひろのしんさん!
お忙しいのにありがとうございます♪
忘れていたので、嬉しくて絶対見ようと思ってたのに
録画の準備も忘れてまた子供といっしょに寝てしまいました(涙)
せっかくお知らせくださったのに…
今日のハイビジョン放送も習い事のおむかえで見られず…
うぅスーホだったのに!!
小学生の人も楽しみにしていたので怒られてしまいましたよ、とほほ
関係ないけど、中学の時の担任の先生が
紺野さんと慶応大学で同じクラスで
とても美しくてお話するだけでドキドキした(ぷぷ)と
言っていたのを思い出しました
加古さんにしては、ほんとに大胆な?表紙ですよね
「くまちゃんのいちにち」の表紙なんて
くまちゃんの持ってる本の中にさらにまた本が、さらにまた本が…と
じーっとみつめてしまいます
お忙しいのにありがとうございます♪
忘れていたので、嬉しくて絶対見ようと思ってたのに
録画の準備も忘れてまた子供といっしょに寝てしまいました(涙)
せっかくお知らせくださったのに…
今日のハイビジョン放送も習い事のおむかえで見られず…
うぅスーホだったのに!!
小学生の人も楽しみにしていたので怒られてしまいましたよ、とほほ
関係ないけど、中学の時の担任の先生が
紺野さんと慶応大学で同じクラスで
とても美しくてお話するだけでドキドキした(ぷぷ)と
言っていたのを思い出しました
加古さんにしては、ほんとに大胆な?表紙ですよね
「くまちゃんのいちにち」の表紙なんて
くまちゃんの持ってる本の中にさらにまた本が、さらにまた本が…と
じーっとみつめてしまいます
maruko→フラニーさん♪
この絵本、いろいろと小さな発見(いい言葉ですね)が本当におもしろいです
魚屋さんが猫だったり、うさぎの八百屋さんの
店先のにんじんが、なぜかかじりかけだったり…
アマゾン、そうなの?と思ってさきほど見てみたら
在庫ありになってたような気がします
月末で変わったのかしら?
「シンデレラ」フラニーさんお持ちなんですね、いいな~♪
私はたびたび図書館で借りては
なるほどこういうことか…と英語の勉強?をしています
テレビ…↑そんなわけで見逃してしまいました
これから国語でスーホに取り掛かる小学生の人にも怒られ
ひろのしんさんのせっかくのご好意も生かせず、がっくりしています(涙)
再放送してくれないのかしら…
魚屋さんが猫だったり、うさぎの八百屋さんの
店先のにんじんが、なぜかかじりかけだったり…
アマゾン、そうなの?と思ってさきほど見てみたら
在庫ありになってたような気がします
月末で変わったのかしら?
「シンデレラ」フラニーさんお持ちなんですね、いいな~♪
私はたびたび図書館で借りては
なるほどこういうことか…と英語の勉強?をしています
テレビ…↑そんなわけで見逃してしまいました
これから国語でスーホに取り掛かる小学生の人にも怒られ
ひろのしんさんのせっかくのご好意も生かせず、がっくりしています(涙)
再放送してくれないのかしら…
maruko→うっちゃん♪
そうそう、さっそく使ってます、へへ♪
この絵本はコンパクトなので、ピーターラビット同様
お出かけや病院に行くときなどに重宝してます
「くまちゃんのいちにち」では日常の言葉が
メインなのだけど
美しい言葉がいっぱいなの
お風呂から上がって「いいお湯でした」なんて
なかなか家族では使わないものね
そうそう例の番組を見て小学生の人は、加古さんの絵本を見るたびに
「これもマーカーで塗ってるのかな?」と興味を示しています
ピッツェルプレート嬉しくてさっそく盛り上がりました
うっちゃんも、1台どう?ふふ♪
この絵本はコンパクトなので、ピーターラビット同様
お出かけや病院に行くときなどに重宝してます
「くまちゃんのいちにち」では日常の言葉が
メインなのだけど
美しい言葉がいっぱいなの
お風呂から上がって「いいお湯でした」なんて
なかなか家族では使わないものね
そうそう例の番組を見て小学生の人は、加古さんの絵本を見るたびに
「これもマーカーで塗ってるのかな?」と興味を示しています
ピッツェルプレート嬉しくてさっそく盛り上がりました
うっちゃんも、1台どう?ふふ♪
フラニー
marukoさん、ありがとう~♪
Amazonでの検索、「ことばのべんきょう 加古里子」で入れていたました。(--;
1冊しかヒットしないし、在庫切れになってるし・・・・でも「ことばのべんきょう かこさとし」でちゃーんと全冊ヒットしました。
うっちゃんも、ガセネタごめんね・・・。
この絵本、もしかして、Amazonしちゃうかもしれません。(気になって仕方なく・・・)
BS観られなかったのですか・・・紺野美紗子さんだったんですよ。とてもきれいな声で読んでくれたスーホに、思わずうるっときてしまいました。再放送あるかしら。
撮ってあるので、もしよければDVDに落としてビューンと・・・全然OKですよ。
Amazonでの検索、「ことばのべんきょう 加古里子」で入れていたました。(--;
1冊しかヒットしないし、在庫切れになってるし・・・・でも「ことばのべんきょう かこさとし」でちゃーんと全冊ヒットしました。
うっちゃんも、ガセネタごめんね・・・。
この絵本、もしかして、Amazonしちゃうかもしれません。(気になって仕方なく・・・)
BS観られなかったのですか・・・紺野美紗子さんだったんですよ。とてもきれいな声で読んでくれたスーホに、思わずうるっときてしまいました。再放送あるかしら。
撮ってあるので、もしよければDVDに落としてビューンと・・・全然OKですよ。
maruko→フラニーさん♪
いえいえ~あいまいな記憶ながら先日地元の書店で
この本を見かけたので、もしもの際は私の方こそ、むふふ♪←あやしい!
と思っておりましたよ~
ちなみに4冊セットだと外箱いりなのですよ
この外箱というのになぜか弱い私…
絵本では特に必要でもないのかもしれないけど(ぼろぼろになるし)
ハードカバーの本など上の部分が焼けたり汚れたりしなくて
嬉しいものですよね
なにより、ちょっと豪華というか、気分が3割り増しぐらいになります
BSの件、嬉しいお心遣いありがとうございます♪
先日もそうやってお友達のご好意に甘えてしまったばかりなので
そんな甘えた自分でいいのかと自重するキモチもあり
フラニーさんとお近づきになれる♪とかなり嬉しく
ドキドキするキモチもあり揺れています…
この本を見かけたので、もしもの際は私の方こそ、むふふ♪←あやしい!
と思っておりましたよ~
ちなみに4冊セットだと外箱いりなのですよ
この外箱というのになぜか弱い私…
絵本では特に必要でもないのかもしれないけど(ぼろぼろになるし)
ハードカバーの本など上の部分が焼けたり汚れたりしなくて
嬉しいものですよね
なにより、ちょっと豪華というか、気分が3割り増しぐらいになります
BSの件、嬉しいお心遣いありがとうございます♪
先日もそうやってお友達のご好意に甘えてしまったばかりなので
そんな甘えた自分でいいのかと自重するキモチもあり
フラニーさんとお近づきになれる♪とかなり嬉しく
ドキドキするキモチもあり揺れています…
2007/02/03 Sat 00:22 URL [ Edit ]
| Home |